PROBLEMS
こんなお悩みはありませんか?
-
求人をだしてもそもそも応募者が集まらない…
-
即戦力を採用したいが簡単にはみつからない
-
採用コストは限られており効率的な採用方法が見つからない…
-
新規事業が停滞しており雇用調整の判断に迫られている…
-
外注に丸投げしていると社内にノウハウが蓄積できない…
-
従業員の給与を増やしてあげたいがそんな余裕はない…
企業内の潜在労働力をシェアすることで
企業の競争力強化と個人の成長を
同時に促進可能です。
他社からシェアされた即戦力人材とマッチング→人手不足解消
即戦力人材を他社にシェアして売上創出→企業と従業員で分配可能
即戦力人材を他社にシェアして売上創出→企業と従業員で分配可能
まずは無料でシェアタレを始めましょう
※3営業日以内に返信いたします
FEATURE
シェアタレの特徴
01
BtoB人材シェアリング
派遣や副業に変わる新たな人材サービス
企業に眠っている潜在労働力(経験・スキル・時間)を企業間で共有することで社会全体の労働生産性を効率的に高めます。
- 副業人材ではなく企業との契約なので安心
- 企業で活躍する即戦力人材とマッチング
- 雇用ではなくシェアなので必要な時に必要なだけ
02
新たな売り上げ創出
人件費をコストから「収益エンジン」に
雇用を維持しながら“余剰時間”や“遊休人材”を他社に一時的にシェアすることで固定費を直接的に売上につながる「収益エンジン」に転換可能
- 雇用維持と収益強化を両立可能
- 正社員採用リスクを低減
- 新たなやりがいや体験の創出に
03
手取りを増やす
社員の「手取りを増やす」選択肢に
受入企業側から支払われる委託費を送出企業と社員で分割設定することが可能(企業:社員=80:20 など)。企業は新たな売り上げを社員は給与にプラスした収益を得ることができます。
- 形骸化した副業モデルの革新
- 社員エンゲージメントを高める
- 体験価値を企業の財産に転化
04
コンプライアンス
セキュアで透明性の高い労働環境
バーチャルオフィスSaaS「VOICHATオフィス」と連動した安心の業務環境。チャットや資料共有などリモートワークに必要な機能の提供に加えて、勤怠管理や行動ログ、IPアドレス制限などのコンプライアンス強化機能も標準装備しています。
- バーチャルオフィス「VOICHATオフィス」連携
- 行動ログ管理
- 勤怠管理
まずは無料でシェアタレを始めましょう
※3営業日以内に返信いたします
STEP
導入の手順
-
1
まずは無料で企業登録
基本情報の入力のみで簡単に登録可能です。
-
2
「タレント登録」または「タレント検索」
即戦力タレントのシェアや募集案件の検索が可能です。
-
3
マッチング
「いいね」から始まる簡単マッチング。企業と即戦力人材をつなげます。
-
4
タレントシェアリングスタート
最短マッチングの翌営業日からの稼働が可能です。
FAQ
よくある質問
-
Q
料金体系について教えてください
-
A
よくある質問への回答その1
-
Q
どのような人材が登録していますか?
-
A
よくある質問への回答その2
-
Q
よくある質問その3
-
A
よくある質問への回答その3
-
Q
よくある質問その4
-
A
よくある質問への回答その4
-
Q
よくある質問その5
-
A
よくある質問への回答その5
VOICE
お客様の声
-
ITスタートアップ(10名規模)
■課題
・リソースが不足していたが、正社員の採用はコストや時間がかかる
・専門的な知識が必要な案件が多いため、即戦力の人材が必要
■解決
・BtoBマーケティングや法人営業、アプリエンジニアなど複数職種で募集し、計10名以上採用 -
SaaS開発会社
■課題
・リソースが不足していたが、正社員の採用はコストや時間がかかる
・専門的な知識が必要な案件が多いため、即戦力の人材が必要
■解決
・BtoBマーケティングや法人営業、アプリエンジニアなど複数職種で募集し、計10名以上採用 -
人材系企業(50名規模)
■課題
・リソースが不足していたが、正社員の採用はコストや時間がかかる
・専門的な知識が必要な案件が多いため、即戦力の人材が必要
■解決
・BtoBマーケティングや法人営業、アプリエンジニアなど複数職種で募集し、計10名以上採用 -
Web制作会社(15名)
■課題
・リソースが不足していたが、正社員の採用はコストや時間がかかる
・専門的な知識が必要な案件が多いため、即戦力の人材が必要
■解決
・BtoBマーケティングや法人営業、アプリエンジニアなど複数職種で募集し、計10名以上採用
-
ITスタートアップ(10名規模)
■課題
・リソースが不足していたが、正社員の採用はコストや時間がかかる
・専門的な知識が必要な案件が多いため、即戦力の人材が必要
■解決
・BtoBマーケティングや法人営業、アプリエンジニアなど複数職種で募集し、計10名以上採用 -
人材系企業(50名規模)
■課題
・リソースが不足していたが、正社員の採用はコストや時間がかかる
・専門的な知識が必要な案件が多いため、即戦力の人材が必要
■解決
・BtoBマーケティングや法人営業、アプリエンジニアなど複数職種で募集し、計10名以上採用 -
SaaS開発会社
■課題
・リソースが不足していたが、正社員の採用はコストや時間がかかる
・専門的な知識が必要な案件が多いため、即戦力の人材が必要
■解決
・BtoBマーケティングや法人営業、アプリエンジニアなど複数職種で募集し、計10名以上採用 -
Web制作会社(15名)
■課題
・リソースが不足していたが、正社員の採用はコストや時間がかかる
・専門的な知識が必要な案件が多いため、即戦力の人材が必要
■解決
・BtoBマーケティングや法人営業、アプリエンジニアなど複数職種で募集し、計10名以上採用
COMPANY
会社概要
- 会社名
-
VOICHAT株式会社
- 所在地
-
〒107-0062 東京都港区南青山3-1-36
青山丸竹ビル6F - 設立
-
2022年9月
- 代表取締役CEO
-
小路 康丸(Koji Yasumaru)
- 事業内容
-
コラボレーションツールの企画・開発・運営/業務改善コンサルティング
- 従業員数
-
8名(2025年11月現在)
- お問い合わせ
-
info@share-talent.com
